
目次
あらすじ
今回ご紹介したいおすすめの問題集は、作者TEX加藤さんが出している「文法問題でる1000問」という問題集です。
今回はこの「文法問題でる1000問」に関して書いていきたいと思います。
TOEIC(トーイック)のPart5
TOEIC(トーイック)のPart5は文法問題が30問出題されます。
問題の内訳として、
- 語彙を問われる問題が約10問
- 品詞の種類を問われる問題が7〜8問
- 動詞の時制や前置詞、接続詞に関して問われる問題が残り
といった構成になっています。
チェック!この「文法問題でる1000問」はそれぞれの項目で問題がまとめられています。
また、TOEICは時間との勝負とも言われている試験ですから、他の問題を解く時間も考えるとこの Part5の文法問題は1問20秒のペースで解くことができようになることも大事です。
この問題集を何度も解くことで時間の感覚がわかるようになります。
文法問題でる1000問: 項目別問題
項目別問題の構成として、7つ
- 品詞問題
- 動詞問題
- 前置詞or接続詞問題
- 代名詞問題
- 前置詞問題
- 関係詞問題
- ペア表現・語法・数・比較問題
あります。
品詞問題
品詞問題は文の中の空欄に
- 名詞
- 動詞
- 形容詞
- 副詞
どれかを選択肢から選ぶ問題で、最初のトレーニングが32問あり、
その後
- 基礎編100問
- 応用編100問
- 発展編100問
とレベル別で問題を解いていくことができます。
動詞問題
動詞問題では人称一致や時制、態を問われる問題が、トレーニング編で9問、実践問題が90問の計99問あります。
前置詞or接続詞問題
66問
代名詞問題
35問
前置詞問題
55問
関係詞問題
15問
ペア表現・語法・数・比較問題
47問
文法問題でる1000問: 文法模試
項目別問題で問題のミスが少なくなってきたら、今度は文法模試を解いていきましょう。
マークシートも巻末に付属していますのでコピーなどして何度も活用しましょう。
チェック!また制限時間も10分と記載されており、毎回時間を計りながら必ず時間内に終わらせるようにトレーニングすることも重要です。
もし問題を間違えても心配は無用です。
一つ一つの問題に解説が詳しく書いてありますので、何度でも復習ができます。
文法問題でる1000問: 文法問題1000本ノック
文法模試でもミスが少なくなってきたら、今度は付録として付いている「文法問題1000本ノック」を活用しましょう。
雑談また、通学中や通勤中に勉強したい方は、この「文法問題1000本ノック」は持ち運びがしやすいので、こちらをもって勉強することもできます。
文法問題でる1000問: 使い方
はじめてTOEICを解く方は全て順番通りに解いていく方法が一番効率的だと思いますが、すでに何度か受験していて、自分の苦手な分野が分かっている方は苦手な項目からやっていき、実践問題を解いていく方法がおすすめです。
まとめ
社会人の方は特に勉強時間が限られると思います。
チェック!しかし、この「文法問題でる1000問」はそんな方々にも使えるように工夫されており、付属の「文法問題1000本ノック」はコンパクトになっていたり、英文音声を無料で聞くことができるので、通勤時間などを利用して勉強できます。
非常にコンテンツが充実しているので、TOEICを受ける方はぜひ一度目にしてみてはいかがでしょうか。
TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問 [ TEX加藤 ]