IT資格 CCENT(ICND1)[100-105J]に3週間で合格した勉強方法 2019年6月30日 あらすじ ネットワークエンジニアを目指すなら必ず取っておきたい資格CCENT。 今回はそんなCCENTを3週間で取得できた勉強方法をご紹介します。 そのほかCCENTとはどのような試験なのかや資格取得までに使用した参考書、サイト、合格点なども合わせてご紹介していきます。 CCENT(ICND1)とは CCENT...xxsuguruxx
海外 [体験談]海外に住んでみて分かった日本料理(和食)の素晴らしさ 2019年6月29日 あらすじ 海外に住んでみて初めて、日本の料理の素晴らしさに気づかされました。 今や和食は世界でも高い人気を誇り、世界各国で日本料理店を見ることができます。 今回はそんな海外に住んでみて分かった、日本の料理の魅力について書いていきたいと思います。 合わせて読みたい 種類が豊富 まずは日本の料理といったら種類が豊...xxsuguruxx
IT資格 2週間でMOSを独学で取得した勉強方法―Word(ワード)編― 2019年6月28日 あらすじ 今回はMicrosoft Office Specialist Word 2016 Expert(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト・ワード・2016・エキスパート)という資格を2週間という短期間で合格できた勉強方法をご紹介したいと思います。 具体的には、 Word(ワード)とは MOS Word(ワー...xxsuguruxx
IT資格pickup ネットワークエンジニア必見!Cisco(シスコ)のベンダ資格CCENT,CCNA,CCNPとは? 2019年6月27日 あらすじ 今回はネットワーク系には欠かせない資格CCNAを中心に、Cisco(シスコ)とは何か、CCNAの他にはどんな資格があるか、試験内容はどのようなものか、などについてご紹介していきたいと思います。 これからCCNAやCisco(シスコ)のベンダ資格を受けようとしている方の参考に少しでもなればと思います。 Ci...xxsuguruxx
雑学 世界にあるかっこいい通貨―北中米カリブ海編― 2019年6月26日 あらすじ 今回は世界で最も影響力のある通貨アメリカ・ドルを含め、北中米カリブ海にある国のかっこいい通貨を紹介していこうと思います。 このあたりの地域では、基本時にはドルとペソが主流で、それぞれの国が自国のドルやペソを使用しています。 アメリカ・ドル (アメリカ) 世界で最も使用されている通貨です。 他の国でも「ドル」と...xxsuguruxx
英会話 日本の英語教育は問題点だらけ?本当に英語を学びたいなら留学に行くべき! 2019年6月25日 あらすじ 結論からいいますと、日本の英語教育は特定の分野においては効果的ですが、実践力や会話力の視点から考えると無駄だと思います。 これは自分の経験からも言えることで、日本の英語教育だけで英語が話せるようになるのであれば、まず英会話スクールはこんなにも日本に浸透してませんでしょうし、スピードラーニングのような英語教材...xxsuguruxx
仕事pickup 副業バイトに最適!今流行りのUber Eats(ウーバー・イーツ)とは? 2019年6月24日 あらすじ 空いた時間に働きたい、がっつり働きたい、自分に合った働き方をしたい、といった全ての願望を叶えてくれるのが今回ご紹介するデリバリーサービス、Uber Eats(ウーバー・イーツ)です。 「世界一自由な働き方ができる仕事」としても多くのメディアで取り上げられるようになりました。 今回はそんなUber Eats(ウ...xxsuguruxx
IT資格pickup おすすめの資格MOSとは?取得するならExcel(エクセル)?Word(ワード)? 2019年6月23日 あらすじ と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 そんな方にぜひおすすめしたい資格がMicrosoft(マイクロソフト)社が認定するMOS(エム・オー・エス)です。 今回の記事ではなぜこの資格をおすすめするのか、またどういった資格なのかを詳しく紹介していきたいと思います。 雑談スペシャリストレベルから順に受...xxsuguruxx
英語資格 おすすめの問題集―公式TOEIC Listening & Reading トレーニングー 2019年6月22日 あらすじ 今回ご紹介したい問題集はETSが公式に出版している「公式TOEIC Listening & Reading トレーニング」です。 memoリーディング編とリスニング編が別々に発売されていて、それぞれ税抜きで2000円となっています。 ぜひこれからTOEICを受ける方やこれから受けようか迷っている方...xxsuguruxx
海外 [体験談]イギリス留学とは実際どんな感じ?社会人になってから経験したもの 2019年6月21日 あらすじ 割と留学というと高校生や大学生をイメージする方が大半だと思いますが、社会人になってからの留学でも全くもって遅くはないです! なぜそんなことが言えるかというと、筆者は当時28歳の時にイギリスに語学留学をしましたが、同じクラスには、30、40代の方もいましたし、なんと50代、60代の方もいました。 当然10代、2...xxsuguruxx