
目次
あらすじ
- 浅草
- スカイツリー
- 上野
- 東京ドームシティ
- 東京タワー
の5箇所に関してご紹介させていただきましたが、今回の後編では
- 原宿
- 渋谷
- お台場
- 東京駅
- 六本木ヒルズ
の5箇所に焦点を当てていきたいと思います。
今回の5箇所も東京観光では外すことのできない場所といってもいいくらい人気の高い場所ですので、ぜひ旅行の際のご参考になればと思います。
原宿
概要
裏原系という言葉が流行ったように、裏原宿系ブランドは一時期かなりの人気を誇っており、原宿の名を一気に知らしめました。
そんなファッションの最先端といってもいい場所が原宿であり、いまだに若者に人気が高い場所です。
明治神社
初詣では日本一の参拝客数を誇る神社です。
また、パワースポットとしても有名で、都内にも関わらず緑が多く残っている場所でもあります。
チェック!東京ヤクルトスワローズのホーム球場である明治神宮野球場も近辺にあります。
詳細:明治神宮ホームページ
地図:明治神宮
竹下通り
原宿駅から歩いてすぐのところにあるのがこの竹下通りです。
若者向けのファッションや装飾品が数多く売られており、飲食店も様々な種類があるためグルメ観光でくるにも楽しい場所です。
地図:竹下通り
表参道
- 高級ブランド品
- スポーツ用品
- 雑貨品
などおしゃれなお店がたくさん並んでおり、日本の若者はもちろん今や外国の観光客にも外せない場所となっています。
地図:表参道
渋谷
概要
東京オリンピックに向けて渋谷のいくつかのビルは建設中だったりしますが、いまだに人気の衰えを知らない場所です。
ファッションや音楽など、日本の流行を知ることができる場所であり、外国人にも人気が高い街です。
SHIBUYA 109
10代から20代の女性向けファッションのお店が並び、多くの女子中学生や女子高生の憧れの場所として知られています。
また、渋谷だけでなく
- 鹿児島
- 大阪
- 香港
といった地域や国でも店舗を構えています。
レストラン・カフェ:9:00 〜 22:00
詳細:SHIBUYA 109 ホームページ
地図:SHIBUYA 109
ハチ公
渋谷観光には欠かせない場所であり、さらには待ち合わせ場所として使われることも多いところです。
ハリウッドでもリメイクされた有名な映画「忠犬ハチ公」のモデルとなった犬の銅像で、死んでしまった飼い主を約10年間も待ち続けた場所がこの渋谷駅だったことから建設されました。
地図:忠犬ハチ公像
渋谷センター街
通称センター街と呼ばれ、中学生や高校生といった特に若い方に人気のある場所です。
飲食店や漫画喫茶、ゲームセンターなど様々なお店が並んでおり、センター街にいるだけでも一日が潰せてしまうくらいなんでもある場所です。
詳細:渋谷センター街ホームページ
地図:渋谷センター街
お台場
概要
デートの定番でもあるお台場。
- テーマパーク
- ショッピング
- 観光
- 温泉
といった幅広い楽しみ方ができるのがこのお台場です。
お台場海浜公園
人工の砂浜があり、ここから見るレインボーブリッジの景色は絶景です。
近くにはアクアシティお台場といった商業施設もあり、飲食をしながらお台場の海を見ることができます。
また小さな自由の女神像が建てられており、レインボーブリッジをバックに見る自由の女神像はついつい写真を撮りたくなってしまいます。
地図:お台場海浜公園
ヴィーナスフォート
アウトレットを含んだ大型ショッピングモールのことで、1階から3階まであります。
- POLO
- TOMMY HILFIGER
- DIESEL
といったブランド品を始め、ニトリなどの家具屋さんやVILLAGE VANGUARD(ヴィレッジ・バンガード)などの雑貨店も中にあります。
ヴィーナスフォートは中世ヨーロッパをテーマにしており、館内には噴水広場があったり天井にはプログラムで空が再現されていたりと、ショッピング以外にも楽しめる要素は満載です。
飲食店:11:00 〜 23:00
詳細:ヴィーナスフォート ホームページ
地図:ヴィーナスフォート
フジテレビ
みなさんご存知のテレビ局であるフジテレビの本社がこのお台場にあります。
外から見るだけでも楽しめそうですが、実はフジテレビの本社内を見学することができ、グッズが売っていたり、飲食だってすることができちゃいます。
また、展望台にも入ることができ、中からは臨海副都心を見渡すことができます。
詳細:フジテレビ ホームページ
地図:フジテレビ
東京駅
概要
日本一プラットホーム数が多い駅東京ですが、赤レンガ造りの構造になっており、駅の外観は一度は目にしておきたいような美しい造りになっています。
チェック!2003年には国の重要文化財として指定されたほど、日本にとっては大切な建造物となっています。
東京駅構内
駅構内には様々な商業施設があり、ついつい立ち寄りたくなるようなお店ばかりです。
エリアがそれぞれ分かれており
- GRANSTA MARUNOUCHIエリアではコスメや雑貨
- Kitchen Streetエリアでは飲食
- GRSNROOF FRONTエリアでは便利なサービスやファッション
などとエリアごとで目的にあった楽しみ方ができます。
丸の内仲通り
この通り沿いには
- スポーツ用品
- レディスファッション
- メンズファッション
- アクセサリー
- 雑貨
などのお店が並んでおり、この通りを歩いているだけでもワクワクしてくるでしょう。
また冬の風物詩ともなっている丸の内仲通りでのイルミネーションは、100万球のLEDで街の通りが彩られており、クリスマスシーズンでは混雑するほど人気の高い場所となっています。
皇居
東京駅から徒歩15分圏内には、天皇陛下の住まいであるこの皇居を見ることができます。
エリアとしては
- 外苑エリア
- 東御苑エリア
- 北の丸公園エリア
の3つに分けることができます。
午前の回(10:00〜)と午後の回(13:30〜)それぞれ一回ずつあり、1日に2回実施しています。
詳細:皇居ホームページ
詳細:皇居外苑ホームページ
地図:皇居
六本木ヒルズ
概要
言わずと知れた六本木ヒルズ。
「ギロッポン」などの愛称で親しまれています。
2003年からある高さ238mもある複合商業施設で、
- ホテル
- 集合住宅
- 映画館
- テレビ朝日本社社屋
などの施設で構成されています。
詳細:六本木ヒルズ ホームページ
地図:六本木ヒルズ
森美術館
六本木ヒルズ53階にあり、
- 建築
- 絵画
- 彫刻
などにおける現代アート作品を中心に展示されています。
火曜日のみ:10:00 〜 17:00
入場料はオプションによって違いますので詳しくは下記ホームページをご覧ください。
詳細:森美術館ホームページ
東京シティービュー
六本木ヒルズ52階にある展望台のことで、3つのエリア別で景色を楽しむことができます。
スカイデッキと呼ばれる屋外展望台もあり、ビル屋上から東京一面を見渡せます。
基本営業時間:10:00 〜 23:00
金・土・休前日:10:00 〜 25:00
屋外
基本営業時間:11:00 〜 20:00
入場料はオプションによって違いますので詳しくは下記ホームページをご覧ください。
TOHOシネマズ六本木ヒルズ
全9スクリーンもある映画館で、ジャパンプレミアなどの会場として使用される場所でもあります。
MX4Dが導入されており、
- 匂い
- 風
- 振動
などといった体感をしながら映画を見ることができます。
上映スケジュールは下記ホームページをご覧ください。
まとめ
以上前編・後編に分けてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
おそらくこの10箇所を回ることができれば、東京の大部分は観光できたことになるでしょう。
ぜひ東京を観光する際は、この10箇所に足を運んでみてはいかがでしょうか。