
あらすじ
プログラミングを独学で学びたい方や、プログラミング言語の練習をしたい方々にぜひおすすめしたいサイトがProgate(プロゲイト)です。
このサイトはWeb開発に欠かせないHTMLとCSSや、アプリ開発で使えるJava(ジャバ)、そしてPython(パイソン)など幅広いプロブラミング言語を無料で学ぶことができます。
今回はそんなProgate(プロゲイト)についてご紹介していこうと思います。
詳細:Progate
学べる言語の種類
Progate(プロゲイト)で学べる言語とその言語のざっくりとした説明を一覧にしてみました。
言語名 | 説明 |
---|---|
HTML&CSS | webページを作成するには必須の言語です。HTMLはwebページの枠組みを作り、CSSはそのページの色付けをします。 |
JavaScript | HTMLは枠組み、CSSは色付けだったのに対し、JavaScriptはwebページに動きをつける言語です。 |
jQuery | JavaScriptより簡易的に作られた言語でJavaScriptのライブラリと呼ばれています。 |
Ruby | オブジェクト指向のスクリプト言語です。 |
Ruby on Rails5 | webアプリケーション作成用のフレームワークです。 |
PHP | サーバーサイドの言語で、web開発で使用されるスクリプト言語です。 |
Java | 世界でも有名な言語で、サーバーサイド言語です。 |
Python | アプリやゲームなどを作れる、今話題の言語です。 |
Swift | iPhoneのアプリを作成する言語です。 |
Command Line | 言語ではなくコンピュータに対する支持を行う操作方法です。 |
Git | バージョンの管理をすることができるツールです。 |
SQL | データベース管理を操作することができる言語です。 |
Sass | CSS でのコーディングをより便利にする言語です。 |
Go | Googleが開発したサーバーサイドの言語です。 |
React | Facebookによって開発されているJavaScriptのライブラリの一つです。 |
何度でも復習が可能
一度学んだらもう学ぶことができない、とういことはなく何度でも復習が可能です。
どうしても答えがわからない場合は答えを見ることもでき、わからないままで終わらせることはないようにできています。
レベル別で学べる
- 初級
- 中級
- 上級
のレベル別で学べる言語もあれば、1,2,3と学ぶ順番を指定してくれている言語もあるので、何から初めていいかもわからないといった悩みも解消してくれます。
レッスンを途中で中断することもでき、また再開したいときは前回中断したところから始めることもできます。
嬉しいレベルアップ制度
このProgate(プロゲイト)では、1レッスンを修了すると経験値がたまり、経験値がたまるとレベルアップすることが可能です。
しかし一つのモチベーション維持としては効果的で、コースを一区切り修了したらfa-facebook-squareFacebookなどで修了したことをシェアすることもできますので、うまく使えば友人たちと競うこともできます。
スマホ用アプリ
このProgate(プロゲイト)ですがスマホ版のアプリがあるので、パソコンのない方や通勤中もしくは通学中に勉強したい方にはおすすめです。
例) パソコンでRubyコースを中断し、スマホではその続きを再開することができません。
まとめ
ある程度の言語はここで学ぶことができるのではないでしょうか。
有料制限がありますが月額980円支払えばサイト内の全ての言語を学ぶことができるので、メリットは大きいはずです。
スクールで学ぶことも良いですが、金銭面を考えたり、忙しくてスクールに通えない人にとっては最高の学習サイトではないでしょうか。
このプログラマーには嬉しいサイトProgate(プロゲイト)、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
詳細:Progate