
目次
あらすじ
今回は
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ)
- Bill Gates (ビル・ゲイツ)
- Walt Disney (ウォルト・ディズニー)
- Coco Chanel (ココ・シャネル)
- Mark Zuckerberg (マーク・ザッカーバーグ)
- Elon Musk (イーロン・マスク)
といった我々の生活に多大な影響を与えている実業家たちの名言に焦点を当てつつ、それぞれの名言の英文法にも注目してご紹介していきたいと思います。
Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) / 米国の実業家、アップル創業者
Stay hungry. Stay foolish.
ハングリーであれ。愚か者であれ。
hungry = 渇望して、ハングリーに
foolish = 愚かな
概要
「hungry」には「空腹」という意味もありますが、ここではハングリー精神の「ハングリー」を意味します。
解釈
この言葉には関しては人それぞれ捉え方があると思いますが、筆者は常に向上心を持って、初心を忘れないようにといったメッセージが込められているのではないかと思いました。
Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life.
あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。
waste = 浪費する
概要
「so」には「そのように」や「まさに」といった副詞の意味がありますが、ここでは接続詞として使われています。
解釈
自分の人生は他でもない自分のために生きるんだと、改めて自分に自信を持たせてくれる言葉です。
Bill Gates (ビル・ゲイツ) / アメリカの実業家、マイクロソフト社の創業者

Wikipedia
Life is not fair. Get used to it.
人生は公平ではない。そのことに慣れよう。
概要
「get used to〜」で「〜に慣れる」という意味になります。
解釈
嘘偽りなく、堂々と発言していることが逆に心に響く言葉です。
Walt Disney (ウォルト・ディズニー) / アメリカの実業家
If you can dream it, you can do it.
夢見ることができれば、それは実現できる。
概要
「dream」単語は「夢」といった名詞で使われることが多いですが、この文での「dream」は動詞として使われています。
解釈
ディズニーという世界中の人から愛されているビジネスを成功させたWalt Disney(ウォルト・ディズニー)だからこそ説得力がある言葉です。
All the adversity I’ve had in my life, all my troubles and obstacles, have strengthened me.
人生で直面したすべての災難、トラブルや障害のすべてが私を強くさせた。
trouble = トラブル
obstacle = 障害
strengthen = 強くする
概要
この文は一見難しそうに見えますが、実はいたってシンプルで、「have strengthened me」より前の文はすべて例えの文になります。どういうことかと言うと、文の構成としては「A、B and C、have strengthened me.」となり、日本語では「AやB、Cが私を強くした」となります。さらに細かく説明するとAが「All the adversity I’ve had in my life」、Bが「all my troubles」、Cが「obstacles」となります。
解釈
目の前の壁や障害は決してマイナスではなく、自分の成長のために起きていることだと前向きにしてくれる言葉です。
The flower that blooms in adversity is the rarest and most beautiful of all.
逆境の中で咲く花は、どの花よりも貴重で美しい。
adversity = 逆境
rare = 珍しい、貴重な
概要
この文では「the rarest(最も珍しい)」と「most beautiful(最も美しい)」といった二つの最上級表現が使われています。
解釈
逆境を勝ち抜いてきた花だからこそ、他より価値があり輝けると、逆境を乗り越えるための力をくれる言葉です。
Coco Chanel (ココ・シャネル) / フランスのファッションデザイナー
My life didn’t please me, so I created my life.
私の人生は楽しくなかった。だから私は自分の人生を創造したの。
create = 創造する
概要
「didn’t」と「created」の時制が一致していることから、どちらも過去の同時期に起きた出来事だということがわかります。
解釈
人生は自分次第でどうにでもなるっていうことを教えてくれる言葉です。
Mark Zuckerberg (マーク・ザッカーバーグ) / アメリカの実業家、Facebookの創業者

Wikipedia
The riskiest thing is to take no risks.
リスクを取らないことが一番のリスクだ。
risk = リスク
概要
「riskiest」は「risky」の最上級表現です。「最も危険な」と訳すことができます。
解釈
何もしないで後悔するよりも何か行動することが大事だと教えてくれます。
Elon Musk (イーロン・マスク) / アメリカの実業家、スペースX社の創業者

Wikipedia
If something is important enough, even if the odds are against you, you should still do it.
あなたにとって十分に重要なことなら、成功する確率が低くてもやってみるべきです。
against = 〜に反対して、〜に反抗して
概要
「even if 〜」はよく使う表現で、「たとえ〜だとしても」という意味になります。
解釈
人にどんなに非難されたり反対されようが、自分が本当にやりたいことならばやるべきだと、夢を追っている人や自分のやりたいことに向かっている人の味方になってくれる言葉です。
まとめ
これだけ我々の生活に今でも影響を与えている人たちの言葉には重みがあります。
その中でも有名な言葉を選んで解説してきましたがいかがだったでしょうか。
名言としても英語の勉強としても申し分ない言葉だと思いますので、ぜひ一つでも目にとどめていただけたら幸いです。